invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Ableton Live DAW iOS iPad iPhone Studio One ダウンロード 雑記

“SAM SHOW NOV.2014” 販売、の巻。

投稿日:

12/6(土)、アップルストア表参道のイベントにお越しくださった皆様、寒い中、たくさんの方々にお会いできましたこと、とても感謝しております。ありがとうございました!!
今回都合が合わなかった方、次の機会にぜひお越しくださると嬉しいです。あのガラスのおかげで外からも丸見えな状態で、一体どんだけ見られてんだ?みたいな経験、なかなかできません。とても楽しかったです。体調が万全でなかったことが悔やまれます。書きたいコトはたくさんあれど、まずは己の商いから。

ダウンロード販売その3。

売れてないけど続ける。そのうちその日が来ると信じているので。死後かもしれないけど。いいの、別に。

前回はGadgetのデータ付きで売ってみた。反応ないけどね(笑)。知られてないんだから仕方ない。知られる努力・・・してるんですけどねぇ・・。愚痴っても仕方ないのでただ続けるだけです。
で、今回は、先月のライブでも、披露しましたけど、お客様の声をその場でサンプリングして、演奏したアレです。アレがベーシックにあって、仕上げたモノです。
サンプリングに使用したアプリは「Yellofier」です。

前にもチラッと書いたコトのあるアプリですが、これを使ってサンプリング→即エディットされたというワケです。素材は全部、「Ableton Live9 suite」に貼り付けてまとめました。後半に登場するウワモノのシンセは、「Sunrizer」です。

これも愛用してるんですけど、なかなか出番がないんですね。リンク先はiPad用、バナーになってるのはiPhone用です。この機会にご紹介しておきます(笑)。そして、曲全体で仕掛けてるのは、N田Yスタカさんが使いまくって有名にしたあれを使ってます。おもしろいんですが、使いすぎ注意!ですね・・・。習作的な意味もあります。


ワタクシはちょうどセール期間に購入したので、半額だったかな?定価だったら買わなないですね、きっと。[K]とかダメ、絶対(笑)

で、完成した曲がこちら。

それでは、試聴してみてください。フルサイズです、ご心配なく!

というワケで、ライブにお越しいただいたアナタ!わかりますか??アナタの声が素材になってますよ!!
・・・届かないか。残念。もし、オレだ、ワタシだって方はご一報ください。完成品、差し上げます。

それ以外の方、ぜひお買い上げくださいっ!!Paypalアカウントありますよね?ね?

¥200 – お買い上げ

今回も税込200エンざます。

このシリーズ、不定期に続きますので、よろしくお願いいたします。一度でもお買い上げいただくと、きっとその先でとってもお得なコトがあります。(預言)

今後は、冒頭で触れましたアップルストア表参道でのイベントの裏話、KORGからのアプリもついに出ましたし(すごく良いです!)、ワタクシの敬愛するバンドのリマスターが一気に出ましたし、その辺りのコトも引き続き、記事にしていこうかと思っております。

よろしくお願いいたします。

 

ym

-Ableton Live, DAW, iOS, iPad, iPhone, Studio One, ダウンロード, 雑記

執筆者:


コメントを残す

関連記事

雑記#20151103 (休日の音メモと毒。)

音メモ。 今日は某楽団とか某コラボとか・・・某が多いね(笑)、に向き合ってたのだけれども先日の音メモの手法でもう一つくらいやってみようと思って作ったのでした。 これ。 調性が曖昧だったり、デタラメだっ …

雑記 2005.07#1

そもそも今月続きを書くのかどーかもわかんないけど、#1ってしてみました。 オンガクをキク この半年ばかり今の環境もあって音楽を聴く機会が猛烈に増えている。聴けなかった作品がどんどん聴ける。聴いていた作 …

2016#20

AI SONG miku+iFの新しい曲のタイトルです。 19日のライブで初披露しました。 「新しい判断」で作った「ラブソングテイスト」の「プロテストソング」的なもの。「問題には当たらない」作品です。 …

大脱出の日(休日#2)

大脱出、行ってきました。 大脱出ゲームなんてものが 流行ってるんですか?よく知らないし、調べようって気もないんでアレですが。 後楽園遊園地はいつから「東京ドームアトラクションズ」なんてわかりにくい名称 …

雑記20150728

たまには心象風景でも書きましょうか。 平日は気分がとてもキツイんだ・・・。 かつて平沢進御大は、「仕事場はタブー」という曲を出されていましたが、タイトルだけだけど、まさにそんな感じ。最初はね、がんばっ …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年6月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30