invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

iF iOS ライブ

invisible Future のライブで使った機材とかセッティングとか。

投稿日:

今回は去る11/9(日)に出演してきた友人のアルバムリリースパーティーにおけるワタクシ、invisible Futureのライブについてです。

が、その前に!
その11/9に新しいシングルが配信開始となっております。
Drop / invisible Future
https://itunes.apple.com/jp/album/drop-single/id931372739
Drop_Art_L

1.Drop
2.Gait Oar
3.Get Get Happy (2014 EDIT)
by チクタクレーベル
以上3曲、渾身の完成度でございます。よろしくお願いしますっ!!!

invisible Future のライブで使用する機材

さて本題。
数年前まではMacBook Proとか、オーディオインターフェイスとか、iPadとアドホック接続だとか、色々とめんどくさいセッティングしたりなんだりで、リハとか結構時間がかかる方だったんですが、miku+iFを始めて以降は、iPad1台だけでライブするようになってかなり身軽に・・・つーかなりすぎたりしたんですけど(笑)。

ここ最近は、もう少しまた凝ってきていて、iPad2台、iRigMicHD、ミキサーで構成しています。
iPadは1台はミキサーのそばに置いて据え置きにし、もう1台は肩から下げます。そちらは、ワイヤレスで音を飛ばしているので、ライブ中は客席にも突っ込んだりすることもできますし、お客様に触って音を出してもらったりもしています。この手のライブは何してるのかわからんとかボタン押してオシマイでしょ?とかよく言われるもんね〜。ちょうど、こんな感じです。

ライブのヒトコマ

あれ?なんだかわからんですね(笑)

でもって、今回の演目(笑)について

要するにセットリストのことですけどね。

1.P/F
2.ネガポジ
3.サンプリングショウ
4.Beautiful World
5.Get Get Happy
6.RIPE LOVER

持ち時間30分、ちょっとオーバーしちゃいましたが(汗)
かつてやっていたユニット、YMKの曲とか、DEVOのカバーとか、自分のかなり昔の作品からとか、滅多にしないような選曲で楽しくやれました。「サンプリングショウ」って曲は会場でお客様から声を録音させてもらってそれを素材にして、その場で加工して演奏するっていう会場を温めるのにちょうどよいっていうか、お客様との距離を縮めるのにもいい感じっていうか、のつもりでやりました。動画貼っておきますね。

声の録音とエディットには「Yellofier」ってアプリを使ってます。これとエフェクターのアプリをAudiobusで繋いでプレイしました。
声の録音はiRigMic HDを使ってます。前回のライブではこれでヘンな声を自分で出していたんですけど、今回は生録用に。ちなみにオケで使ったのは、最初に宣伝したシングル、「Drop」のパーツです。この曲、聴いていただければわかるかもしれませんが、ライブで再現するとなると、意外とどうするのが楽しいかなぁってトコで悩みまして・・・。で、今回は歌うのやめちゃったんです。それで、せめてパーツだけでも使おうと思ったのがこのパフォーマンスのきっかけとなりました。実は先日みたオープンリールアンサンブルからの影響が多大にあることはここだけの話です(笑)

今回のライブでは歌いましたね〜(笑)

で、ライブ。
今回は自分がかつてやっていて近々再始動するユニットの前身時代の埋もれた名曲とか、DEVOのカバーとか、代表曲で構成してみました。気付いたら歌ものばかりという状況で(汗)。

ワタクシ、カラオケとか普段はまったくといっていいほど行かないので、久々にたくさん歌いましたね〜。大きい声を出すってのは気持ちが良いモノですね(笑)。歌詞も間違えずに歌いきるとか、何年もできなかったコトができました(笑)。楽しんでいただけたら幸いです。このセットは今回限りにすると思っていたんだけど機会があればまたやりたいなぁ・・・オファーお待ちしております!!

では、最後にそのライブより1曲貼付けてオシマイにしたいと思います。

invisible Future / ネガポジ

 

ym

-iF, iOS, ライブ

執筆者:


コメントを残す

関連記事

愛用中のiPhoneのカメラアプリとかその他について

たまには音楽じゃない話もね。 昨日は友人のバンドが毎年恒例の感謝祭開催日だったので、久々に遊びに行ってきたんです。 このバンドだいっ!(イカ天っぽくwwww) はい、「GOLD」さんです。このイベント …

「KORG Module for iPad」が気になるじゃんよ

KORGがこのタイミングで発表ってコトは・・・。 「KORG Module for iPad」とな? 「iPad曲芸」と自らのライブパフォーマンスを名付けたワタクシとしては放っておけないニュースなんで …

NLog と Live9 の微妙過ぎる相性に困ったことないですか?

もう解決したんで、忘れないように書くことにしました。 ワタクシ、NLogシンセが大好きなヘビーユーザーだと思うのね。 ところで、Nlogシンセ、皆さんご存知? リンク先に飛んでいただければおわかりの通 …

2016#013

ミクイフのライブのお知らせです 唐突ですが、告知です。 今年2回目となるミクイフのライブが4/10にあります。 女性ボーカルだけを集めたイベントだそうです。 日程:4月10日(日) 会場:四谷LOTU …

2016#003

David Bowie 10日。 前の記事をアップしたタイミングではすでにボウイの訃報は知っていたのですが、予約投稿の設定をしていたので、実際にはそれを知る以前に書いた記事でした。 実際のところそれを …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年1月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031