invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

雑記

YMO楽器展とか攻殻機動隊イベントとか行ってきましたよ

投稿日:

今回も雑記。Yosemiteのアップデートかけたらみんな改善してるみたいだけど、ワタクシは、むしろ悪くなったんだが(怒)。

11/23、YMO楽器展2014に行きました。

なんつってもリアルタイムのYMO世代ですからね。都内にいたら行くよ、そりゃあ。
トークショーだのステージツアーだのと色々ぶっこんできてましたけど、気になったのが23日のトークショーだったので、そこ狙いで行ってきましたよ。何年ぶりかのビッグサイト。

楽器フェア看板

ここ数年間は仕事でイヤイヤ行く感じだったのがココなのだけど、楽しみで来たのは、きっと初めてかも!看板が多少イケてなくてもこれみただけでワクワクしたもんね(笑)。思えば楽器フェア自体もサンシャインで開催していた当時はよく行ってた気がするなぁ。

そんなワケで、気分的にはこれ着た方がいいのかなって(笑)。→実際は上に重ね着してるから見えないんですが・・・。

テクノポップT着用

まずはグッズ売り場にて、パンフレットを購入。これくらいは買った方がいいだろうって思って。相棒の分もお土産に購入しましたよ。ちなみにステージツアーは瞬殺だったみたいですね。
で、いよいよお目当ての場所へ・・・。

こんな展示が今見られるとは思いもしなかったよ!

YMO楽器展2014

開場したばっかりなのになかなかの人だかりでした。
まずは、細野さん。

細野さんエリア

最初のワールドツアーの時はアープオデッセイも1台だったんだっけ?シンプルだよね。ベースは「東風」の時しか弾かなかった模様。

続いて幸宏さんのドラムセット。

幸宏さんエリア

懐かしいシンセドラムがいっぱい!キックの上のセットリスト、ステージツアーに参加するとよく見えるらしいけど、頑張って寄ってみたらわりと読めたんじゃないか?

ドラムから見えるセットリスト

ね?

そして、教授です。

教授エリア

オデッッセイのREV.2とREV.3が並んでたんですね。え?プロフェット5?って思ったらパンフレットによると、セットされていたけどほぼ使われていなかったようだ、とのこと。だよねえ・・・。ちなみにこの展示されてるヤツはREV.2なんだけどMIDI改造されてますし、サインまで入ってるのでどうやら教授の私物みたいですね!
MIDI改造されてることが確認できちゃいます。

教授プロフェットMIDI

ここで、トークショーが実施されたってワケです。ワタクシが拝見したのは、小池さんと飯尾さんの回。レコーディング秘話がきけるんじゃないかと思いまして。

小池さん飯尾さんトークショー

思った通り、ゲートエコーの話が中心だったんだけど、それでも知らないコトとかあっておもしろかったです。松武さんは司会者になってましたね(笑)

他にも気になるメーカーのブース行って情報収集したり、機材に触ったりして、楽しく過ごしました。ぜひ、来年は第2次ワールドツアーの再現とか・・・ないかなぁ?

11/24、日本科学未来館へ。

そして、翌日はこちらへ。

お台場

まさか2日続けてゆりかもめに乗るとは(笑)
遠くに実寸ガンダムが見えるので行きたくなる気持ちをおさえて、向かったのは科学未来館。いやぁ、デカいね〜。

科学未来館

攻殻機動隊のイベントが開催されました。最大の目的はもちろん、高橋幸宏 & METAFIVE のライブです。会場の外にも仕掛け的なモノがありまして、それが、コーネリアスとブッダマシーンのコラボモデルによるインスタレーションだったんです。
こんな感じ。

コーネリアスブッダマシーンインスタレーション

テントの中に入るとスモークが充満していて、マシーンが数台ぶら下がっていて音を出して共鳴してるんですね。で、モクモクした中に光がファーっって(笑) まぁ、屋外だし、寒いので長居はできませんでしたけども・・・・。

会場には実寸のロジコマが展示してありました。

実寸ロジコマ

これね、専用の窓みたいなところから撮影するとこうなるんです!!

ロジコママッピング

しかもフラッシュ撮影するとこんなことに!!

ロジコマフラッシュ

いやはや、これは凄いなぁ、と。さらに、トークショーのエリアでは司会として、コドモロイドがいらっしゃいまして。

コドモロイド

これね、動くの見ると子供だったら軽くトラウマになるかもしれない(笑)
うん、コワイんですよ、どことなく・・・・。話題の雰囲気メガネによるインスタレーションは混んでいたので断念してしまい、ステージの方へと向かいました。

広いです!!ビックリしました。

攻殻機動隊イベントスタート

ライブについては、青葉市子さんの声が素敵だったのと、ユザーンのアフロと声が素敵だったのと(笑)、「川越ランデブー」はよかった。salyu x salyu が生で見るとすごくカッコよくて、これは収穫あったなぁって思いました。

そして、「高橋幸宏 & METAFIVE」ですよ。結果的に今年最初のライブと最後のライブを見ることができました。

METAFIVEセッティング

セッティング中は反対側でトークショー。

セトリですが、

01.Key
02.Ballet
03.Drip Dry Eyes
04.RADIO
05.Turn Turn
06.Still Walking To The Beat
07.中国女
08.Disposable Love
09.Split Spirit
10.CUE

多分これで間違いないと思う。幸宏さんがドラムを叩いたのは、5~7の3曲。初回のライブの時とは、幸宏さんとまりんさんの立ち位置が逆になってましたね。音圧は揃ってたけど、リズム系のバランスが時折好みじゃなかった曲もありますが、やっぱり、豪華メンバーによるプロフェッショナルなお仕事でした。さすがですね!!音響が全体的に素晴らしかったので、耳も辛くなくて、低音の伸びも気持ち良かったし、満足して帰りました。

帰りがけにイキオイで、松屋の牛焼肉定食のWサイズをwww

牛焼肉W

ご飯少なめにしておいてよかったです(笑)。

お腹も心も満たされた(笑)、そんな2日間でした。これを糧に自分のコトも頑張らなくちゃいけませんね!!

ym

-雑記

執筆者:


コメントを残す

関連記事

雑記#20151112 (音メモ。、缶詰、ストレス)

音メモ。 たまにはいきなり音メモ。 今回は、FigureとTAKEで歌モノとして作ったスケッチをズタズタにして仕上げました。TAKEもバージョンが上がって、自動でピッチが調整できたり、多少声が加工でき …

雑記#20151029

こっそり始めてる。 わざわざ人にお伝えするコトではないんですが、今週から新しい取り組みを始めております。数日した経過してませんから当然まだ何の成果もありません(笑) 成果が出始めたらちゃんと書いてみよ …

ヒューマン・ハイウェイをみてきた

天気がよかったので も何もない。そもそも予約してあったのでした。 いつ行けるか調整して、ようやく昨日「ヒューマン・ハイウェイ」をみた。ニール・ヤングが監督と主演、DEVOも出ているアレ。DEVOの出演 …

「miku+iF/ (^-^)」リリースによせていろいろと。

まずはmiku+iFの宣伝。 miku+iFのシングルでました。 1年ぶりくらいですね。タイトルは「(^-^)」です。読み方わかんねーよってね(笑) 今話題のAppleMusicでも聴けます。つまりタ …

雑記#20151003 (内海塾2、メモ書きに手を入れる等)

内海塾でした。 第2期に入って2回目の「内海塾」に参加してきました。もうあれから一ヶ月も経つんですね。年取ると出来事単位で考える時間の経過が猛烈に早い気がしますね。 今回のテーマは「食毒」。 今回も集 …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年6月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30