invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

invisible Future ym ひとりごと セケン 制作 政治 雑記

2016#010

投稿日:

ライフワーク的な

平日は物理的な拘束時間が長いのでこの週末はかなり自分のライフワークに費やしました。

今まで取り組んだことのないアプローチで自分を活かす方法を実践しています。ここできちんと公開できるといいのですが・・・・。

おそまつ2016-02-27 10.39.10

 

日本がアブナイ

かつて胡桃沢ひろ子というアイドルがこんなタイトルの曲を歌っておりました。

「なんかわかんないけど」なんて能天気なB層丸出しのバカバカしい歌詞ですが(ついでに言うと曲が犯罪的なまでにアレですが・・。)、今この時代においては、ある程度「なんだかわかって」しまったのです。

例えばこの記事。

日本が異常でおかしい国である10の理由
http://sekaitabi.com/japan10.html

「子供を守らない国に未来はありません。」
本当にその通り。未来に託せない社会なんて存在価値がないんじゃないでしょうか?
そして、同調圧力。いい加減にしてほしいです。勝手に群れたい方々でどうぞ。巻き込まないでください、構わないでくださいって感じです、はい。
実はかなり前から、それこそ上記の曲が世に出ていた頃から実はそうであったのに、景気やら時代の空気やらに浮かれてスポイルされていたこの国のダメなところがクローズアップされてきたってだけなのかもしれません。

ダメといえばホントはこういう食事も・・・(^^;;

ガストランチ2016-02-26 14.55.02

 

これは散々ワイドショーなどにも取り上げられたので、ご存知の方も多いであろう記事についての考察。

保育園落ちた日本死ね
http://yoshinori-kobayashi.com/9631/

小林よしのりさんのブログより。あの話題のブログ記事の考察。「東大一直線」や「救世主ラッキョウ」は読んでましたし、「おぼっちゃまくん」も嫌いではないですが、ゴーマニズムとか言い出したあたりから苦手な人になってたんですが、この記事に関しては、同意ですね。

全然世の中で話題になってないきがするんですけど、これはかなり危険ですよ。

自民党憲法改正案の緊急事態条項が、スターウォーズよりヤバい4つの理由
http://www.huffingtonpost.jp/hiroshi-uchiyama/star-wars-constitution_b_8910388.html

これはスターウォーズを見たり、好きだったりする人にはとてもわかりやすく説明されていると思います。
「異常でおかしい国」を際立たせている政府にこれ以上やりたいようにされていいんですか?

と言ったところで、実際は自民も民主も大して変わりはしません。結局プロレスなのでしょう。
かといってあまりにも現状ではパワーバランスが自民に偏り過ぎています。それはそれで良くないと思います。
結果、バランス取れそうなところ、人を応援するしかないのではないかと・・・。
ですから、自分には特定の支持政党なんてありません。あ、そうそう、詐欺師も悪魔も最初はいい顔して近づくんですよ・・・。覚えておいたほうがいいのではないかと思います。

おかしいと言えば高市早苗総務大臣。民主の頃の原口氏も酷かったと記憶してるけど、彼女はもっと酷い。何と言っても放送法の理解がないようですから。そもそも現政権は憲法含め、法律全般にご理解が薄いようです。だから犯罪者が大臣やってたりするのかなぁ、と。
で、高市大臣。かの池上彰さんはこうお書きになられております。

(池上彰の新聞ななめ読み)高市氏の電波停止発言 権力は油断も隙もない
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12228246.html

「憲法は権力を縛るもの」だし、「放送法は権力の介入を阻止するもの」ということなんですが、だとすると現政権はもはやコントレベルのボケをかましているということになりますよね?
まさにボコボコにされて「今日はこのくらいでカンベンしたるわ」っていう吉本新喜劇のアレです。
笑えちゃうんですけど、笑えません。そんな連中が政府の中枢で権力を持っているんですから・・・。
怖いですよ、改めて。

※あ、この記事を全文読むには無料で読者登録が必要です。念のため。

ついでに質問した民主党の方は放送法を理解した上でした質問であるとするなら、もっとやり込めることもできたのではないかと推測します。うーんと、議論の場なので、総理大臣含め、感情的な部分でものをいうのはおやめになられてはいかがでしょうか?特に最高権力者のあなた、その気もないのに「バッチにかけて」とか「議員を辞めますよ」とか軽口は慎まれた方が・・・。もう既に議員生命がいくつあっても足りないはずですよ。そういう人のことを世間一般では、

「嘘つき」っていうんですよ。

 

いつまでも権力に胡座をかいてるとそのうち誰かに梯子を外されますよ・・・。

relax2016

 

最後にこの記事について。

北野武さんが「夢を叶える事」について言及。その内容があまりにも深過ぎると話題に…
http://movie-house.net/2015/11/17/北野武さんが「夢を叶える事」について言及%E3%80%82そ/

つけられてるタグとか、掲載メディアがどうとかは置いておきますが、このたけしさんの言葉、本当にご本人がおっしゃっているなら素晴らしいと思います。その通りだとも思います。ですが、たけしさんもまた「成功した一握り」であること、結果この言葉が響くということの意味を考えたいと思う次第です。
あ、ひねくれ者ですか?ボク・・・。

というワケで、冒頭の制作に全力を出した後なので、疲れましたのでこの辺で。

 

心の痛みに寄り添いたい電子音楽家、
時々映像作家の「invisible Future」こと、
ym

-invisible Future, ym, ひとりごと, セケン, 制作, 政治, 雑記

執筆者:

関連記事

2016#015

また空いちゃったな・・・・。 では早速。 2つの記事から思うこと 「日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。」 http://blog.tinect.jp/?p=23 …

2016#009

「学ぶ」べきこと 今週は来るかもしれないし来ないかもしれない大地震の影を気にしながら日々過ごしています。 かといって何か備えがあるのかときかれるとないんですけどね・・・。   ところで、前か …

旅にでてた#01

息の詰まる日々を抜け出して 誰が悪いワケではないが、平日は基本的な拘束時間が長い上、誰もが信じられないほどに根を詰める環境ゆえ、ひとりだけこっそり息がつまる日々を過ごしているという話は前にしたと思いま …

no image

雨です。 濡れる雨です。 雨は苦手です・・・。 ym

雑記#20151101 (得能くんのライブ、音メモ、iPadマスタリング)

得能くんのライブ 彼に初めて会ったのは、数年前の札幌でのイベントでの共演。当時から抜群の個性を放っていた彼のライブに一目惚れしたのが、得能くんとの縁の始まり。以来、何度かはmiku+iFで同じイベント …

PREV
2016#009
NEXT
2016#011

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930