実はファンクラブに入り直したんです(笑)
ymがPerfumeの大ファンであったコトは、古くからの知人であれば既知のおはなしなのですが、ここ最近というと、作品は聴き続けていますが、ライブに行くコトはなくなりまして。ファンクラブも実は発足当時に入会して、会員番号が200番台だったんです(笑)。更新するのをやめたのでその番号は欠番ですけどね。
なのですが、このところのさらなる躍進や、ライゾマティクスと組んでからのライブはみたことがなかったので、ずっと気にはなってました。そこで、意を決して今年の初めにファンクラブに再入会しまして(笑)、今回の武道館ライブのチケットを押さえるコトに成功しましたよ!
7年ぶりの武道館
奇しくも最後にPerfumeのライブをみたのは初の武道館でした。あれから7年・・。いろいろあったなぁ・・(遠い目)。今でもトップを走り続ける彼女たちは凄いですね。
そして7年ぶりのライブに一緒に行ってくれたのは、友人のニッポニアくん。なんと7年前の武道館も一緒にみたのは、ニッポニアくんだったのでした(笑)。あのときは、アリーナの前から2列目でみたというね!
行く前に久々に会ったので飲み会(笑)。
実はこれ、LivePhotoで撮影してたのですが、仕組みはどうやら写真データ(JPEG)と、動画(MOV)の2種が作られるようです。ちなみにそちらはこんな感じ。
LivePhoto2
ふーん。普通にH.264コーデックで圧縮された動画ですね。今日はこれについては突っ込まない(笑)。
いい感じになってきたところで、武道館へ。着いてみたらスゲー人。ちなみにグッズの販売は、我々が到着したときはすでに、開演前分は締め切ってましたよ。
こんなに人が集まるライブは久しぶりだなぁ・・。
上にたくさんある行列、アレもグッズ販売の順番待ちです(^^;;
今回の入場、実は少々特殊でした。送られてきたチケットは「座席引換券」なんです。番号が書かれてるんだけど、それでは座席がわからない。当日、顔写真付きの身分証明書で、本人確認をしないと入場できないシステムでした。なので、同行者はその人と一緒でないと入場できないという。まさに転売防止対策のために作られたようなシステムでした。ちなみに山下達郎さんのツアーもこのシステムで発券するみたいですね。
実際に行くと、チケットの番号のAなどのアルファベットで入場する場所が決まっていましたので、これで入る前にだいたいの想像はつきました。
発券を終えていよいよ入場です。(写真がさかさまだとしても気にしないwww)
はい、今回もアリーナでした!!(驚)
このコンビは何か「持ってる」かもしれませんね(笑)。なお、今回のライブ、ネタバレになるから終了するまで書くな的なアナウンスがあったので、内容についてはほとんど触れません(笑)。
強気のセンターステージ!
ま、これくらいは書いてもよかろう(苦笑)。
今回のステージはセンターステージでした!!逃げも隠れもしない360度みてちょうだいモードですよ!!ちなみに開演までは幾度か、スポンサー関係のPerfume出演CMの最新作が上映される以外は、ストイックなドラムンベースっぽいのが延々と流れておりました。
前から4列目。近い!!
ちなみに(^^;;
まぁ、開演前だけですから許して・・。
ついでにパノラマも。
せっかくなので、上からの眺望も確認したいねってコトで、スタンド席を見学に。
俯瞰で見るならこっちですね。
PAとかも撮ったんだけど、それは出さない方がいいかな・・。意外とシンプルでしたね。
せっかくなのでアリーナでもセルフィー。(同じくさかさまでも気にしないwwww)
開演5分前くらいから場内ギッシリ埋まって、BGMに合わせて手拍子。なんつー盛り上がり!!7年前もそうだったが、相変わらずの盛り上がり。スゲーよ、Perfume。
開演と共に、テンションMAX。しかし7年前と決定的に違ったのが音響。当時も音はデカかったし、低音も凄かったんだけど、その比じゃない!!!アリーナに低音系が仕込まれていたっぽく、「ドンシャリの極み」とでもいうべき激しい音。
だって、基本的に低音とボーカルしかきこえないんだもん。
その低音の凶暴さが、尋常ではなくて。冗談ではなく、鼓膜とカラダが破壊されるかと思いました。(2階後方でみていたという知人はとてもよかったと言ってましたので、おそらく会場全体の響きを考えて作ったのでしょう。)
それはそれで、MCはさらに上手になってたし、今回が初という試みもおもしろかったし(そのために4日とも行く価値があります)、センターステージでライゾマティクスは一体どんな仕掛けを?って思ってましたけど、これまた見事でした。感動したよ!!
選曲も最近のライブにはなかった感じらしく・・・それが7年前とも微妙にシンクロしてて、とても楽しめました。特効で放たれたテープもたくさんいただきましたし(笑)。
終演後、グッズ販売に並ぶ。これまた行列が長い・・・。
結果、これと最接近しましたよ(笑)。
予想通り、売り切れアイテムもちらほら・・。
購入後に渋谷へ移動。さらに酒飲んで、楽しい時間はあっという間でした。また見に行きたいな、とPerfume熱が再燃するのを実感しました(笑)。
シメは自宅近所の某所にて。(知ってるよ、ダメなの・・・。)
思い出整理に、並べて撮影した。
テープに書いてる内容とかネタバレかな?すべてのお客さんが見られるワケじゃないからいいよね?
というコトで、とても前回の記事に続いて書くようなコトではないような気もするけど、それがボクなんです、ごめんなさい。
ではまた。
ym