予約していた新譜(??)が一気にきたので
昨日のYMO帰りから、予約してたCDまつりで(笑)。
昨日も貼った写真だけどいいよね??
はい、その3枚です。
サクッと印象だけ書くね。
◯BOØWY / BOØWY+1
→まずエンコードについて。CDDBにタイトルミスがあったんです。ボートラのタイトルが間違ってますよ・・・。
音ですが、テッドジェンセンのマスタリングは好み。楽器の粒がキレイに立ってる感じ。結果、ヒムロックのボーカルが歪んでいる箇所がいくつかあるのをみつけた。ベースのピッキグの音が倍音込みで響く感じとか、おもしろかったです。でもさ、なによりも曲がメロディアスで素晴らしいね!!
ぜひ、サイコパスまでのアルバムも同じくシングル曲とかカップリングのボートラ付きで出してほしい!!
◯シュガーベイブ / SONGS 40周年記念エディション
→かの名盤、悪いワケがない!そして、リマスターの効果絶大ですね。多分再発のたびに買ってるんだけど、毎回音が磨かれてて嬉しくなります。今回は、達郎さん自らミックスしなおしたDISC-2が好きかなー。合わせてご本人のインタビューもお読みになられてはいかがでしょうか?
◯Yellow Magic Orchestra / NO NUKES 2012
→アートワークからして攻めてるね。彼らからのメッセージなんだと思う。ユーストで生中継みてたけど、ニューウェイヴ感が強くてすごくカッコいい演奏だったことを覚えてる。CD化されるにあたって、その主要因だった小山田さんのギターは奥まって整理されてるけど、ずっと聴き続ける作品になるって考えたらそれくらいでいいのかもなー。
また、YMOを生でみたい・・・。
早速外でも聴いてますよ。
そして
これらで一夏乗り切れそうだけど、今やApple Musicのおかげで、いろんな作品が聴き放題。リスナーとしては嬉しいけど、発信する側としては・・・ってそれで儲かったコトないからリアリティーないや(^^;;
ところで、NO NUKES 2015 の開催が発表されましたね。YMOは出ないと思うけど、デモにもなかなか行けてないし、これは行こうかと考えてます。
あとさ、なにこれ!聴きたいじゃないか・・・。
そうそう、この雑誌もオススメです。ひっかかった方はぜひ。
細野さんのインタビュー、DVDはもちろん、ユーミンのインタビュアーは岡村靖幸ですよ!!
というワケで暑さに負け気味でヘトヘトです・・・。今日はこのへんで。
ym