invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

invisible Future ym ひとりごと 音楽

YMOをみて、我が身を思う

投稿日:

今回は、楽しいコトと暗いコトを共存させています。

YMOの上映会

行ってきましたよ、ドリパス上映会。

映画看板

要はブルーレイをそのまんま劇場でみましょうって企画だったんです。

ステッカーのプレゼント付き。
チケット

釣られたワケじゃないよ(笑)。
教授が復帰発表した翌日だし、タイミングよかったかも・・・。そういえばこの劇場、昼間にトムクルーズきてたらしいねwwww

TOHOシネマズ

ゴジラビル。来年はココで「ゴジラ」みたいなぁ。

ま、内容は2011年のライブです。DVDですでに売ってるアレです。フィネスがギターで参加してるアレです。大きなスクリーンで見るYMOはよかったですね〜・・・。映画館なので、音響はダメでしたけどね・・・。(そう、映画館は音楽向きの音響設計はされてないのです、たしか・・・。)
グリッチ_5332

 

劇場に行く前に、ピックアップした予約していたCD。このラインナップが新譜たぁ、本当に21世紀なのか?(笑)。
CD

 

そしてYMOにあやかってymと名乗る自分を思うとき。

でもって、サティ展行ったり、今回のYMOみたりして、自分について考え直してみた。

ymは・・・、

・身勝手で
・怠惰で
・気が弱くて
・破壊的で
・人の気持ちが理解できなくて
・悲観的で
・人から必要とされず
・むしろ迷惑な存在

なのかな?(自己分析)

さらに、親への感謝など微塵もないクズな生き物で、生きようということ自体がエゴでしかないのかな?

考えるほどイヤになっていくので、ここらへんでやめておきます(泣)。

そんなymが現在作っている音楽の途中経過がこちら。

誰かに響くことがあるのだろうか・・・?
ならいいな・・・。
そんなコト考えたりもするんですよ(笑)。

グリッチ_5337

 

ではまた。

 

ym

-invisible Future, ym, ひとりごと, 音楽

執筆者:

関連記事

存在することの意味や意義

タイトルは、なんだかむずかしそうな感じのをつけてしまいましたが、実は駄文でしかないです。 久々に長いの書こうかな、と思いまして。 そもそも、最近はめっきり動画とか音の投稿をしてないし、久々っていうなら …

2016#002

年を取った。 また誕生日を迎えることができた。 つまり生きていられたということ。こうして記事が書けているということは、無事だということ。 おめでとう自分。 「自分の天命を見つけたことを示す10の兆候」 …

2016#012

またも空いてしまった・・・。 なんか続けられる方法を考えよう・・・。   制作する心構えについて気づいたこと。 魂を削って作っても「自分の中に気になる引っかかり」があると、ダメだという当たり …

2016#008

冬のシルエット 今日はさらに寒かったですね・・・。 年取ったせいでしょうか?そして筋肉が落ちてるのでしょうか?寒さが身にしみるようになりました。 これは鍛えないとダメかもわからん。ガタがきはじめている …

2016#004

久しぶり。 少し間が空いちゃいました。miku+iFのライブやったからかな?って思ったら前回それについて書いてるので関係なかったです・・・。 先週は、音楽制作の効率化とか、ツールへの理解を深めるための …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年6月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30