invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Ableton Live Apple DAW FCPX iF invisible Future MAX7 ym 制作 動画 告知

シングル配信してるんです。

投稿日:

シングル配信中

そだった、これを書かないでどーするのか?(^^;;

invisible Futureは当面実験しかしないと昨年末に言った気がするんだけど、シングルを配信しました。

で、これは自分なりのJ-POPなんです(笑) それだけで充分実験だと思ってるんだけど(自己満足的な感じで)、いかがでしょうか?

タイトルは「Come Work」といいます。語呂合わせからできたよーなもんなんだけどね・・・。

Come Work Art

制作の背景

一応なんでできたのかって話から。

これですね、元々は今年のinvisible Futureのテーマを決めたんですが・・・ちなみに「ミニマル&ランダム」なんですけど・・・、これに基づいてLive9を走らせて色々やってたらなんか1曲として成立させたくなったんですね。で、元々はインストで出そうと思ってたんだけどなんというかイタズラ心に火がついた感じで(笑)、ボーカル入れてみたワケです。それで自分ではとても気に入ったので、シングル配信することにしました。

セッションビューで手当たりしだいにシンセ立ち上げては捨ててを繰り返しつつ、ランダム性の強いエフェクトを組み合わせていきました。ビートは、ランダムなビートを延々と作ることができる「TIME & TIMBRE by Skinnerbox」を使用しまして。コレおもしろいですよー。変化自由自在。変化させないこともできるし。いくらでも遊んでいられます。ただし、リアルタイム専用的な感じがするので、これで固定したくなったりしたら一旦書き出して貼り付けたほうがいいかも。ボクは今回はオートメーション書いて対応しましたけど。

これ以外はこの辺でフィックスかな?って思ったところで今回はトラックをフリーズして、固定しました。でないと毎回バージョンが変わってしまうので(笑)。

ボーカルは何本か録りました。歌入れは基本的に「Studio One2」を使ってます。今回もそうです。書き出したファイルをLive9に貼って使ってますね。これはinvisible Futureでもmiku+iFでもだいたい同じです。

あ、試聴はこちらで!!!

で、配信始まってるから、広告入れますよね??一応。そしたらこんなコトになったwwwwww

ミラクルwwww

どーしたものかついでに、MVも作りましたよ(笑)。

こちらはMV用にバージョン作り直したので、尺が短くて別物になっちゃったけど・・・。

素材の加工はグリッチっぽいのは、これです↓

他には撮りためてた素材をMAX7のパッチで加工したりしてるのも使ってます。

編集はFCPXとMotion5。

どっちも最近バージョンアップしたばっかり。新機能はなかなか使えますね。ただ、最近の流れを受けて価格がずいぶん上がってます・・・。なんちゃらミクスとかあんなもんに浮かれてる連中、バカみてぇ!!!

おっと、暴走(笑)。

そんな感じで、次は「OSCiLLOT」をきちんと試してみようと思っています。

ではまた。

 

 

ym

-Ableton Live, Apple, DAW, FCPX, iF, invisible Future, MAX7, ym, 制作, 動画, 告知

執筆者:


コメントを残す

関連記事

みているテレビ番組

唐突ですが、「どうでもいいです」感が自分だけに感じられるような環境ってどうなんでしょうね? そんなトコにいるべきではないと考えますよね?そうですよねぇ。 え、考えすぎですか?ですかね?そんなコトを感じ …

制作日誌 2 – 2016.12.09

2016.12.09   「Reversible Division_125bpm_C_drian(仮)」に着手。   iPhoneのアプリ「Gadget」で作っていたスケッチを書き出して、Live9へ …

最近のイロイロ 2015June

この記事もかなり前から書いて放置していた。なので、始まりがこんな感じ(笑)。 空きすぎて何から書けばいいのやら タイトルに6月といれてるので基本的に今月のことを書いておこうか。(実は5月バージョンの音 …

2016#015

また空いちゃったな・・・・。 では早速。 2つの記事から思うこと 「日本はもう「普通の国」だから、安定した職場に居続けると、本当にマズいかも。」 http://blog.tinect.jp/?p=23 …

2016#005

久々ですね・・ 滞らせるとどこまでも滞ってしまうのは良くない癖なのです・・。 短いのをきちんと日々投稿するのが良いのかなぁ? それを考えるのも自分のために必要だなと思う次第です。   自分の …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930