invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

invisible Future iOS iPad ym ひとりごと アプリ 参加したもの 雑記 音楽

雑記#20151101 (得能くんのライブ、音メモ、iPadマスタリング)

投稿日:

得能くんのライブ

彼に初めて会ったのは、数年前の札幌でのイベントでの共演。当時から抜群の個性を放っていた彼のライブに一目惚れしたのが、得能くんとの縁の始まり。以来、何度かはmiku+iFで同じイベントに出たり、家に遊びに来てもらったり、みたいな感じで仲良くさせてもらっていて、さらにボクが東京に戻ってからも彼がこちらでライブする機会が定期的にあるので、その度に会ってる感じ。
今回もその流れで、得能くんが東京に来てくれたので、いつもの阿佐ヶ谷ではなくて、銀座の方にお邪魔しました。

正直、彼のようなアーティストは場所がどこであってもきちんとパフォーマンスできるから、実は何にも心配ないんじゃないかって思いますね。そこは「スナックからドームまで」を標榜しているミクイフと同じ、とかいうと怒られそうだし、おこがましいのかな・・・(^^;;

いつもの安定のパフォーマンス。
得能くんライブ

実は初めて見る弾き語り。写真の向きヘンです、ごめんね(^^;;
得能くん弾き語り

弾き語りができるとかやっぱミュージシャンだよなぁ・・・。
すっかり感化されたボクはいつか「GET HAPPY」を弾き語りできるようになろうと思うのでした。単純バカですいません・・・。

終盤で脱ぐのも相変わらず(笑)。それにより曲がより伝わるからいいトコなんだけどね!
得能くんライブメガネ

会場となったお店も銀座ってコトで、美味でした。

秋刀魚の刺身。
さんま

豚トロの胡椒炒め。
豚トロ黒胡椒

うまかったです。
終演後は、移動して雑談を色々。はい、ボクは一度好きになった人とは徹底的に仲良くならないと気が済まないんです(笑)。

ボクは微妙に終電逃したので、タクシーで帰宅。楽しい時間だったので後悔してない。また、一緒にライブできたらいいなって思ったのでした。楽しかったです。得能くん、ありがとう!!

 

音メモ。

実はメモどころか、ガチで曲作ってたのです、今週末。ええ、某楽団のです。そっちはビックリするくらいポップになりそうなので、一旦寝かす。ちょっとした時間経過を経て、自分がどう受け取るかを見極めて、その先の段階に進みたいと思います。

で、今日は外出中も、時間が惜しいなって思ったので、読書とか音メモをやっぱり作りました。

こんな感じで作業と読書をこなす。
作業

音の処理で街になったら本を読む、みたいなね。
で、今回作ったのが、こちらです。気に入ってます。ぜひ!

 

今回は、大好きなNLogシンセで作った素材をゴニョゴニョしてみました。
所要時間は、約30分。そんなもんで作れちゃうので、これはやめられないです(笑)。

今回は、初めて、iPadでマスタリングにもトライしました。
マスタリングiPad

まだ、試す余地はかなりありますけど、これはなかなか面白いです。

アプリはこちらです。

もちろん作品によるけども、これ、なかなかいいんじゃない?

といったワケで、もう11月ですね。早いなぁ・・・。

と言いつつも、何か起きるとするとそれは一瞬なので早いもナンもないけどね・・・。

 

ではまた。

 

 

ym

-invisible Future, iOS, iPad, ym, ひとりごと, アプリ, 参加したもの, 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

2016#17

ハーバートの新作が興味深い こちらの記事を読みました。 「排せつや自慰行為などの音だけでアルバム制作、ハーバートの2枚組新作」 http://www.cinra.net/news/201606080- …

2016#008

冬のシルエット 今日はさらに寒かったですね・・・。 年取ったせいでしょうか?そして筋肉が落ちてるのでしょうか?寒さが身にしみるようになりました。 これは鍛えないとダメかもわからん。ガタがきはじめている …

雑記#20151012 (メシやメモを作りましたよ、の巻。)

ym丼3ふたたび。 ボクはかなりの外道だという自覚があります。うん、あるんだよ。でもたまには家に貢献したいじゃないですか?というワケで連休初日の夜になんちゃって料理男子になってみました。うんと、「自称 …

雑記#20151117 (暗い、音メモ。、貼った)

仄暗い心。 自分が眼にする世の中がさらに暗くなってきた。個人的にも実は、今とっても暗い。 「仄暗い」って感じ。 「自業自得」。 「打ち破る何か」 「出口を知りたい」 「一瞬取れた均衡を確実なモノにする …

「KORG Module for iPad」が気になるじゃんよ

KORGがこのタイミングで発表ってコトは・・・。 「KORG Module for iPad」とな? 「iPad曲芸」と自らのライブパフォーマンスを名付けたワタクシとしては放っておけないニュースなんで …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930