invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

miku+iF ym ひとりごと グチ セケン 出来事 制作 参加したもの 雑記 音楽

雑記#20151018 (SEALDs渋谷街宣、miku+iF名義の音メモなど)

投稿日:

腹立たしい。

下着ドロボーが大臣?「1億総犯罪社会」でも目指してんの?
え?ヤンキー母校に帰るが文科省の副大臣?笑わせるなー。つーか腹立たしいなあ。竹刀が折れるまで体罰したって自慢してる輩もいるって?「変態内閣」じゃんか(呆)

だいたいさぁ、人として底辺だったのが、マトモに近づいたってだけで感動だの素晴らしいだのと美談にしたてあげるとかバカすぎるよ。注目なんてまったく浴びないけど、日々頑張ってるそこら辺の人たちの方がずっと偉いと思うんだけど、間違ってますかね?

空

 

音メモ。(miku+iF編)

で、本日の音メモです。元々はいつものように思いつくままに一人で作ってたんですけど、これまたこのあとに書く、街宣に刺激されて勢いで作っているうちに美来さんにも歌ってもらったので、invisible Futureではなく、miku+iFかな?って感じになりました。新作に向けての習作ですね。結果的にオケもinvisible Futureというよりはmiku+iFかな?


miku+iF、実は新作に向けて、きちんとしたロゴを新調したんですね。サイトも新しくしてるので、然るべきタイミングでその辺もお披露目しますので、お楽しみに〜。

1018渋谷街宣に行ってきました。

6/27にSEALDsを初めて見たのが、渋谷。そして今回の街宣はそれ以来の渋谷。あの時とは知名度も規模も集まった人数もぜんぜん違う。立派になってましたね。

到着したらすでにすごい人。
街宣到着

ちょうど福島瑞穂さんがスピーチしてるトコでした。野党着員と、SEALDsのメンバーが代わる代わるスピーチ。議員はさすがにスピーチがうまい。学生の方々は拙いけど、それが逆に伝わる感じ。

これは共産党の小池晃さんかな。
小池さん

野党共闘について語る際、「そりゃあ民主党とは好みのタイプじゃないですよ!」って正直な発言がおかしかったですね(笑) それでも共闘するんだっていう覚悟とか本気みたいなモノは感じることができました。民主党におかれましては、ぜひ日本会議のメンバーを叩き出して、その本気に応えてほしいものですね!

その民主党から伏魔殿・・・じゃなかった(笑)、福山さん。
福山さん

実はその前に登壇予定ではなかったという古賀さんも登壇。
古賀さん

それぞれのスタンスからのお話は興味深かったですね。

そして、おそらくメディアでたくさん使われる可能性のある場面がこれ。
野党共闘

民主、共産、維新、生活の議員が手を取り合ってました。オーディエンスから「野党は共闘!」ってコールが自然に上がっていたのは印象的でした。

でも、個人的にはこれが一番のハイライト!スペシャルゲストのスチャダラパー!!
スチャダラパー

「アーバン文法」、「今夜はブギーバック」の2曲を披露。ブギーバックの終わりにはそのままSEALDsでおなじみのあのコールまで飛び出しましたよ!

このあと、オクダーキーさんも混ざってやってましたね。スチャダラパーの皆さんは報ステで使われたいみたいだけど果たして・・・?(笑)
とりあえず、三谷幸喜さんは今日イチの嫌われ者だったと思うね(笑) まぁ、三谷さんが悪いワケじゃなくてタイミングが悪かったんだけどね・・・。

今日もまた色々なことを感じ、考え、そしてまた、息の詰まるような日常をもがきながら、すべての解決策を模索する日々へ戻るのです。

・・・その前に呑むか!(笑)

 

ではまた。

 

ym

-miku+iF, ym, ひとりごと, グチ, セケン, 出来事, 制作, 参加したもの, 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

2016#007

春は名のみの・・ まだまだ寒いですね・・。 今週から「己を改める」を実践しています。なかなか大変です。 でも、そろそろここまで生きてきて様々なことがあった中でも昨年来の自分の身の回りで起こし始めた変化 …

Visage Fes が楽しみです

外的要因で集中できる時間が取れずに制作案件が思うように進まない。脳内では既にほぼ完成した状態なのにぃーっ。 キーーーーっ!!!!!   そういえば 先日ミクイフが出演したイベントのアーカイブ …

制作日誌 2 – 2016.12.09

2016.12.09   「Reversible Division_125bpm_C_drian(仮)」に着手。   iPhoneのアプリ「Gadget」で作っていたスケッチを書き出して、Live9へ …

これをどうしたものか

ブログについて。 こんなゲスなワタクシですが、こうみえて、日頃家族に「ぼんやり過ごすな」とか「一生懸命生きろ」とか、「意識して行動しろ」なんてエラそうに語ってる父親(自称)っぽい面もあるわけです。 そ …

2017 よろしくお願いいたします

2017 ついに2017年です。 この年がどんな年なのか、ご存知の方は大切に生きてまいりましょう!! もちろん和多志は、そうします。 今年のジングル的な動画を作成しました。 今年はみなさま、ぜひinv …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031