invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

ym ひとりごと セケン 雑記

2文字アカウントの受難

投稿日:2015/07/09 更新日:

今回の枕

そもそもあまり人から必要とされてないワタクシです。

思えば、「誘われる」よりも「誘う」コトばかりの人生でした。ほら、たまにいるじゃないですか、無条件に呼ばれる頭数に入ってる人。そんな存在だったこと、あったかなぁ・・・?30年前位に一度そうだったかも(^^;;

つまらない枕はこれくらいにして、本題ね。

2文字アカウント、めんどくさいことの方が多いかも

はい、Twitterのはなしです。ワタクシ、日本語サービスが始まる前になんか知らないけどアカウントとってました(笑)。
当時から基本的に、「ym」でいけるモノは全部、それで取得してるんですよね、はい。黎明期のTwitterは2文字とか3文字とかフツーに取れたのですよ。といっても140文字の制限で何が楽しいのか全然わかんなくて放置してましたけどねwwww

ご多分にもれず、日本でブレイクしてからですよ、活用するようになったのは。それまではもしかしたらタマゴのまんまだったかもしれないし。もう覚えてないですけど・・・。

売ってくれってアレはなんなの?

たまにいます。翻訳まんまの日本語でアカウントを売れってひととか、くれっているひと。
前者はそもそも論外ですし、後者は日本人だろ?口のききかたも知らないような無礼なやつとはなしする気にもならないよ!だいたい売らないよ、5億円以上を即金でもらわない限りね(笑)。領収書も発行しませんけど(笑)

なのでお願いだからもう売ってくれってこないでくれ。以上。

間違いリプ

これ、多すぎる!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

この数年で始めたひとにお伝えしたい。Twitterには2文字や3文字のアカウントもあるってこと・・。

省略したらその人には届きませんからね。電話番号やメアドを省略しないでしょ?おんなじだからね!
で、そういうのに限って、2人の世界的なこっぱずかしいのだったりするんですよね(笑)

とっても気持ち悪いです(笑)

 

そりゃそうです。こちとら他人だもの。
お願いだから、名前はちゃんと書いてあげて!!!!

20150709Gritch

自分のTLに残るのもイタくてイヤなので、全員ブロックさせてもらってます。ブロック人数は万単位な気がするよ・・・。
で、気がついたんだけど、今の若いひとたちはそんなごくごく狭い範囲ですべき、プライベートなはなしでも公開の場に書けちゃうんですねぇ・・・。まぁ、書いてる側からしたら他者に読まれる前提はないんでしょうけど。リテラシー低いなぁ・・・なんて思ったりしましたよ、異形の中年は。

間違いリプには気を付けましょうね。って、一番届けたいところには届かないと思うけど・・・(苦笑)

ついでに、もひとつだけ。

二元論を持ち込むひと

これもジャマくさい!!
右とか左とかさ、どーでもよくないですか?どっちかじゃなきゃいけないんですか?
第一、その発想がワタクシが忌み嫌う大人が多数(当然ながら尊敬している例外的な方々だっている。そこも簡単じゃないのよ。)団塊のクソジジイ共が作った価値観でしょう?そんな昭和の発想にいつまで縛られていれば気が済むのでしょうか・・・。それこそ為政者たちの思うツボだということがわからんかね?

危ないコトは危ない。よくないものはよくない。おかしいことはおかしい。

これだけですよ、言ってることは。それに右も左もねーよ。乞食かっつーの。
二元論から逸脱して、もっと多面的に考えるようにしないといけないんじゃないかってymは思ってます。それと、「論破」だっけ?したからなに?自己満足じゃんか。それで世の中変わるのかい?変わるならいくらでもやったらいいさ・・・。

時の政権や為政者を堂々と批判できないような社会は危険だと思うんですが、間違ってますか?

なんてコトもたまには書こうと思いますよ。
ではまた。

 

ym

-ym, ひとりごと, セケン, 雑記

執筆者:


コメントを残す

関連記事

ワールドハピネス2015に行ってきた話

ものすごく乱暴に一言でいっちゃうと「楽しかった!!」 久しぶりの夏フェスでした。 思えば第一回のフジロックから、2003年までは毎年参加し、サマソニにも数回、RSRも数回は行ったワタクシ。夏といえばフ …

自分自身の再考。

辛い日々アゲイン。 といっても、仕事させてもらえてるからまだマシって考え方も当然ありますが。それがありがたいことと知った上で、やっぱり辛いものは辛いのだということです。今すぐ辞めたいとかそういう話では …

「Set Me Free Project」正式公開いたしました

これがymの生きる道 以前、「ymの生きる道」とご案内したことがある「Set Me Free Project」。     ついに本日より正式に公開となりました!! http://www.se …

20150715

今日いままで考えていたことに答えが出ました。 ニッポンを出る決心ができました。これから移住する国を探します。 さよならニッポン。でも・・・実現はいつでしょう? なんのツテもないので、いつ実現するんだろ …

– Set Me Free 開始のご挨拶 –

今回はお伝えしたいことがあるんです。 invisible Futureことymが残りの人生を費やす所存で始めようとしている活動についてです。   Set Me Free Project 私、 …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年3月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31