invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

DAW GarageBand iOS iPad ym ひとりごと アプリ テレビ 雑記 音楽

雑記#20151010 (音メモとかテレビとか)

投稿日:

今日の音メモ。

いきなりココからいきます。なぜなら、以降がくだらないから(苦笑)。
せめて、読み飛ばされたり離脱されたりする前におききいただければ・・・って感じです(^^;;

ではどうぞ。

今回ボクの場合には、ライブ以外では珍しいこととして、Audiobus を使ってます。やっぱり、いろんなアプリが連携できるっておもしろいですね。これは iPad Pro をぜひ使ってみたいと思っちゃいますねぇ・・・。

今回も使ったアプリの一部を貼っておきますね。

 

といった感じで、連休もいくつか作れたらいいなって思ってます。・・・・が、本来進めなくてはいけない作業も山積みなので、そっちから着手しないとね・・。

テレビ?みてますよ?

テレビについて。いっぱい毒吐きますけど、ちゃんと見てるよ(笑)。
ただ、みたいものだけを選んで録画してみています。なんとなくつけるとかはしません。
最近みていたりみようと思ってるものがこの辺ですかね。

おそ松さん
これは第1話がこないだ放送されたんですけど、近来稀に見る最高の作品でしたね。ちょwwww、大丈夫??、みたいな感じで大笑いしました。

ルパン三世
オープニングのカッコよさにシビレました!そして、なかなかに面白かったです。次元の声優さんだけが、交代してなくてご高齢なのでそこだけ心配。

アフロの変
フジテレビで見てる番組はこれくらいかな?昔はこういうのいっぱいやっててそれがよかったのにね・・・。今じゃ・・・ねぇ?

SENSORS
アナウンサーの小芝居じみた進行がイライラしますし、半分はHuluのパブなので、見どころは非常に少ないんですけど、ギーク的には見ておきたい番組のひとつ。録画で見るのはいらないパブとかすっ飛ばしたいからです(笑)。

・・・他にもあるんだけど、マツコの番組とか、仮面ライダーとか、戦隊とか・・(笑)。思いのほか長くなりそうなんで、この辺で。あれ?結構見てるなwwwww

そういえば、最近入手したモノを貼っておきます。
届いたモノ。

まずは教授の復帰作。これは、ボクも辺野古移設は反対なので、配信とは別に購入しました。ディズニー映画の方は、意外かもしれないけど、観に行って面白かったのと、手元に置いておきたい作品なので・・・。未見の方は見ておいた方がいいですよ。なぜ今のタイミングで、ディズニーがこの映画を製作したのかってコトの意味を考えると実に興味深いです。
ちなみに日本での公開日は6月6日だったんですよね(笑)。

信じるか信じないかはアナタ次第wwwww ←何が?(笑)

 

では、酒飲みながら音楽制作しまーす。

ではまた。

 

ym

-DAW, GarageBand, iOS, iPad, ym, ひとりごと, アプリ, テレビ, 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

オレ的トピックス20130822

FBの投稿が貼れるようになったのホント便利!! では、個人的に響いたモノを貼りますよ。   投稿 by 増田 義一.   ロクなコト考えない思考停止したオトナを批判する西川さんがス …

最近のイロイロ 2015June

この記事もかなり前から書いて放置していた。なので、始まりがこんな感じ(笑)。 空きすぎて何から書けばいいのやら タイトルに6月といれてるので基本的に今月のことを書いておこうか。(実は5月バージョンの音 …

雑記20150729(旅について思うこと・・他)

旅に出たい 逃避願望キターーー(笑)、、、ではありません。 知人が関わってるのでこのサイトのメルマガを読んでるんだけど、これ読むと旅熱が上がりますねーー。 旅に出たい・・・。そういえば最近は全然海外行 …

ルーティンワーク

Vimeoにアップするシリーズ続き、です。 といったワケで、再び、Vimeoアップ用の動画を作成したワケです。 これはなんだろう・・習作的なモノですかね。制作と区別する意味であえてルーティンワークって …

雑記#20151129 (内海塾、代打DJ、ひとりごと)

月一恒例の内海塾 でした。 今回も大入りでした。 懇親会では恒例の(笑) 毎回(笑) 来月も・・・かな? 代打DJは楽しかった 翌日。 007マニアとしては行かないわけにはいかない「スペクター」の先行 …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930