invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

invisible Future iPad ym 雑記

雑記#20150930

投稿日:

秋。

9月も終わりましたね。秋ですね。また寒くなるんですね・・。そもそもは暑いのがイヤでたまらなかったんですが、最近は寒いのがイヤです。勝手なモンです。

秋といえば、食欲・・・これはないな・・毒まみれだし・・・。

読書、ですかね。

読書はやっぱりかさばっても電子より紙がいいです。・・・とはいっても電子書籍を否定しているワケではありません。電子書籍だって買うし、読むし。それに、サンレコのような雑誌は紙よりも電子書籍版が出てからの方がその真価を発揮してると思いますしね。(もし自分が載るコトがあれば紙の方が嬉しいけど・・)
そんなワケで雑誌も本もいろいろと読みたい秋です。

今はちょうど移動中にユリイカをカバンに入れて持ち歩いて読んでます。KERAさんの特集なんですけど、知ってる話から知らない話までいちいち興味深い。KERAさん、改めて活動を振り返るとすごいバイタリティですね!!

まだ、読み終えてはいないんだけど、印象に残った内容がいくつかあって。考えてみると、ボクは、「身を削る」とか「覚悟」ということについて少し履き違えていたのかもしれないと思った。そして、いろんな事柄や人物と自分の違いについて、なんとなく考えた。

間違いだらけだね、オレ(泣)

 

だから月もキレイに撮影できないんだな、きっと・・。
中秋の名月

 

というワケで次。

今日のメモ。

昨日の記事にも貼ってますけど、メモ的なのをなるべく作ろうと思ってまして。

今日作ったのがこれ。

例によって、egoist。だいたいわかった。すでにいくつか組み合わせて試してみたんだけど、次はからはもっと色々試してみたい。

というコトで、怪しげな地震雲が出ていたり、富士山噴火?みたいな話もちょいちょいでてきたり、ローマ法王がロックのアルバム作ってたり、世の中いよいよNWOにまっしぐら、ですか?

日々こわいことばかり。ヘンなドキドキが頻発しています。

ではまた。

 

ym

-invisible Future, iPad, ym, 雑記

執筆者:

関連記事

YMOをみて、我が身を思う

今回は、楽しいコトと暗いコトを共存させています。 YMOの上映会 行ってきましたよ、ドリパス上映会。 要はブルーレイをそのまんま劇場でみましょうって企画だったんです。 ステッカーのプレゼント付き。 釣 …

雑記#20150921(音楽作って、CERNにビビって・・・)

休日の正しい過ごし方? それは、朝から酒を飲みつつボ〜ッとすること(笑)。 9/21、珍しく早起き。本当に早起き。朝から飲みはしなかったけどね(^^;; ぼや〜っと部屋に座って考えごとしながらのスロー …

制作に集中モード

週末は・・・。 現状だと、以前から書いてる通りで基本12時間は拘束されてしまうので、外出の予定は基本的に週末にしか入れられないんです。ですが、平日そこまで時間取られるとやっぱり色々な帳尻合わせも週末に …

「KORG Module for iPad」が気になるじゃんよ

KORGがこのタイミングで発表ってコトは・・・。 「KORG Module for iPad」とな? 「iPad曲芸」と自らのライブパフォーマンスを名付けたワタクシとしては放っておけないニュースなんで …

雑記#20151008 (イライラしてる、の巻)

諦念がわかったような気になってきた 今日はわりとイライラしてる。・・・今日に限らず、この国は毎日毎日オレをイライラさせることばかりだ。いや、オレだけじゃないな・・多くのマトモに生きようとする人々を、だ …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年1月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031