invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Apple Music Connect GarageBand iOS iPad iPhone ym セケン 制作 配信 雑記

20150715

投稿日:

今日いままで考えていたことに答えが出ました。
ニッポンを出る決心ができました。これから移住する国を探します。
さよならニッポン。でも・・・実現はいつでしょう?
なんのツテもないので、いつ実現するんだろうって感じではありますけど・・・。
北海道に移住した時とはワケが違うし。
でも、この国にいる間は全力でこれ以上、為政者共の思い通りにさせないように、オレもがんばるよ。

その流れもあるんだけど、ついにある友人とのSNSの関係を切ってしまいました。
リアルに繋がってるので彼にその気があれば話す機会を持てるのですが、気がついてないかもね。それならそれで、そこまでと割り切るしかないんでしょうね・・・。
主張が自分と異なるからってことだけが理由ではないので。自分とは真逆の思想の友人もいますし、彼とは意見の交換もできますし、今もSNSで交流できてますし・・・。品性の問題かもしれないですね。

これからは、そういったコトも含めて環境を少しずつ変えていこうと思います。では、本題。

自称電子音楽家なので

音楽を作ることにした。昨日紹介した方法で。
みなさんそれぞれのやり方で行動を示せばよいと思います。オレもこれからはデモ行ってプラカード掲げたりもしようかなと思っています。
てなワケでまずは、おききください。

20150715
2015.07.15_jkt

これは気持ち的には、一筆書きに近いですね。イキオイだけで作りました。ライブで使ってるアプリでライブでやってるようにシンセサイザーソロを弾いてみたりもしています。タイトルもそのまま日付にしました。表記の仕方は各国で違うけど日本の話ですから、日本の並びで。
なら平成にしないの?って話もあるけど、そこはまぁ・・・

20150715

制作はiPhoneでつんのめった感じのビートやAppleLoopsなどを選んで貼るところまでを帰り道で作ってから、iCloud経由でiPad Airに移行して、声入れたり、ソロ弾いたりして、Connectには、今回はiPad Airからの投稿です。
といってもやり方は昨日とまったく同じです。

歌詞はいつもは公開しないんだけど、この曲には別の意味があるので、ココに貼っておきますね。

20150715

コノママジャヒンシ
ダカラボクヒッシ

このままじゃ瀕死
だからボク必死

これも電車の中で浮かんだ数行から最終的に残った2行です。
酷評でもなんでもなにかしら届けばいいです。

ちょっと落ち着きました。
次は時間かけて丁寧な作品を作ります。映像とセットでね。やっぱりそこまでしようと思えばどうしても時間がかかってしまうので。
今日はとにかく録って出しでもなんでも形にして出したかったんです。イレギュラーなの事態ですから・・・。
なので、これから音楽活動も実は、まだ公表できてない活動も含めて思いもよらない感じになっていくと思いますので、なんとなく気にしてていただけたら嬉しいです。

これからどうしていくのか?それがとても大事だと思います。
忘れず、腐らず、諦めず、日々を過ごしていきます。

ではまた。

 

ym

-Apple Music, Connect, GarageBand, iOS, iPad, iPhone, ym, セケン, 制作, 配信, 雑記

執筆者:

関連記事

雑記#20151115 (キツイ、AbletonMeetUpTokyo、音メモ。)

キツイ。 この週末といえば、鹿児島の地震、そしてパリの同時多発テロが大きなニュースですね。 また、あのバカが間違ったステートメントを世界に発信して日本人全員を危機にさらすような愚をやらかすんじゃないか …

自称電子音楽家のひとりごと

「自称電子音楽家」という肩書き 考えたのは、実はUTme!のデザインしてるときなのです。 元々「アイ・アム・エレクトロニックミュージシャン」ってずっと英語やカタカナで書き続けてたし、今もプロフィールに …

オンとオフ

ymは仕事のオンとオフはきちんと分ける主義です。 今日はそれについて少々書いてみようかと。   仕事   そもそもこの年になって言うのはおかしいかもしれませんが仕事ってなんでしょう …

休日なので久々にVimeoに投稿してみた。※追記あり

iMovieがiOSとMacOSの互換性を絶ったせいで ちっともiOSデバイスで動画撮って弄って遊ぼうって気がすっかり失せていたのですけれども、今は毎日動画も音楽も制作する理想的な日々を送り始めている …

みているテレビ番組

唐突ですが、「どうでもいいです」感が自分だけに感じられるような環境ってどうなんでしょうね? そんなトコにいるべきではないと考えますよね?そうですよねぇ。 え、考えすぎですか?ですかね?そんなコトを感じ …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2023年10月
« 7月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031