invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

グチ テレビ 雑記

雑記#20150820 (懺悔っぽい?)

投稿日:

恥ずかしながら・・・

某連続ドラマの限定プレゼントにのっかって応募しまして。
そしたら当たっちゃったんです(^^;;
あ、応募とかしてんじゃねーよ、バーカとか言わないで!!そう思ってますから。うん、わかってるよ。うるせーよ。ほっとけよ。あ、誰も読んでねーか、どーせ(笑)。
つーかさ、ダウンロードデータなのに限定ってなんなんだろう??
ホントは応募者全員にプレゼントしてるんじゃないの??

はい、これwwwwww
ど根性

 

テレビの尺と変わらんのだよ・・・・。

コレ、ちゃんと売り物作って売るんだろうなぁ・・。
そうそう、再生にはアプリが必要ってコトでまんまと落としたよ。
これ聞くためだけに(苦笑)。

まぁ、楽しくきけたのでヨシよします・・・。

エージェントが作ったテレビ局ですけどね(白目)。

 

体のこと

内海塾の塾生であるところのワタクシ、わかっちゃいるけど、やっぱりすべての毒を避けるのはムリ!!元々毒まみれでココまで生きてきたし、長生きする気もないし。責任を負うべき命が独り立ちするまではがんばれると思うけど・・・。それでも砂糖は家では一切摂らないし、外でも買い物するときも可能な限り避けています。

ホントはファミレスだのコンビニだのチェーン店だのに行くことさえ罪悪感があるんですけどね・・・。誰がこんな世の中にしたんだよ!!って思うも、ymが生まれる前からそんな世の中で、それに気づかないような愚民化政策が功を奏していただけなんですよね(泣)。

毒に触れて寿命が縮む覚悟もしないといけないね・・・。

それも含めて、3.11以降、「後悔しないように生きる」って考えて、今に至るんだけど、それすらも、「誰かの犠牲の上」に成り立っているのかもしれないって思うと、一体どーすりゃいいのさ??ベイベー、みたいな気分にもなるワケです。

結局のところ、「自分のため」ではなく「誰かのため」であり、自分の周囲すべてに感謝の気持ちを持って生きていくコトが幸せになる道なのかもしれん、とも思う。でもさぁ、それって高尚ではあるけど、楽しくないんじゃ・・・?みたいに考えるオレはやっぱり「クズ」で「ダメ」、なんだろうねぇ・・・(^^;;

こんなんダメ、ゼッタイ(笑)。
松屋牛丼

 

いや、わかってますよ。言い訳しませんよ。ダメなんですよ・・・。
これがおいしいと思ってるうちは全然ダメなんですよ。うん、わかってるから!!(泣)。

それでもこの間違った世の中はなんとかしないといけないし、「情報を集める時期は終わり、行動を起こすときだ。」って言葉も心に刺さったまま・・・。

オレが苦悩したって、死んだって、世界はなんにも変わらない。だったらなんでもやってやるって気にもなるし、少しでも力になれるなら、可能な限り行動を起こしていこうと思う。

こんなコトを常に心の片隅に置いて、共存しつつ、今を生きてます。

で、アナタは?

 

ではまた。

 

 

ym

-グチ, テレビ, 雑記

執筆者:

関連記事

雑記#20151010 (音メモとかテレビとか)

今日の音メモ。 いきなりココからいきます。なぜなら、以降がくだらないから(苦笑)。 せめて、読み飛ばされたり離脱されたりする前におききいただければ・・・って感じです(^^;; ではどうぞ。 今回ボクの …

2016#005

久々ですね・・ 滞らせるとどこまでも滞ってしまうのは良くない癖なのです・・。 短いのをきちんと日々投稿するのが良いのかなぁ? それを考えるのも自分のために必要だなと思う次第です。   自分の …

大脱出の日(休日#2)

大脱出、行ってきました。 大脱出ゲームなんてものが 流行ってるんですか?よく知らないし、調べようって気もないんでアレですが。 後楽園遊園地はいつから「東京ドームアトラクションズ」なんてわかりにくい名称 …

有頂天が活動再開したのでライブに行ってきた。

下書きは昨年の12月ありました。なぜなら有頂天復活宣言の直後にそれについて書こうと思っていたからです。 半年以上経過してるけど(笑) なので、遡るところから始める。 最後の有頂天セッション 結果的にそ …

雑記#20151012 (メシやメモを作りましたよ、の巻。)

ym丼3ふたたび。 ボクはかなりの外道だという自覚があります。うん、あるんだよ。でもたまには家に貢献したいじゃないですか?というワケで連休初日の夜になんちゃって料理男子になってみました。うんと、「自称 …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930