invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Ableton Live DAW invisible Future ym ひとりごと グチ セケン 雑記 音楽

雑記#20151006 (友人に刺激されてノイジーなのを作った。ほか)

投稿日:

友人のライブに出かけた日曜日。

久々にお友達のライブに行きました。
最近では、お世話になってる知人や友人の皆様のイベントにもちっとも顔を出すことができずに不義理ばかりで申し訳ない限りですが・・・。ボクと同じくらい滅多にライブをやらないし、ただならぬ縁を勝手に感じている友人のライブだったのと、タイミング的に都合がつけられたっていうのもありまして。

それが元リハビリこと、レ イギ アグエダシドアウフさん。

とはいっても時間が有り余っているワケではないので、時間まではノマドしてました。今回は新宿だったので、空いてるトコを探すのもカン頼みで(笑)。空いてたけどwwww

まずは、ビールでノマド。
ノマド

ツマミはまたしても食毒ですが(^^;;
ツマミ

ここでは、某楽団の曲の作業、miku+iFのアルバム用の曲、そして、関係あるかもしれないし、ないかもしれないメモ書き的なモノに着手。とっかかりは外で作業した方がいいみたいです、ボク・・。

今回のメモ書き的なもの

ノイジーなモノへの憧憬から作られた音。これは久々にAbleton Liveだけで作りました。個人的にはかなり気に入ってます。

ちなみに昨日くらいからこれがちらほらお褒めにあずかっているようです。

なんであっても自分の作品が褒められるのは嬉しいです。なので、みなさん闇雲に褒めてください(笑)。

 

刺激を受けました。

脱線しましたけど、ライブの話でしたね。今回は新宿のウルガ。行ったことがあるようなないような・・・。

ココね。
urga

入ろうと思ったら外ですでに出来上がってるレイギさんを発見(笑)。お久しぶりな方々とも再会して、そのままさらに一杯・・・ってロックな感じですね(笑)。

ライブは、硬質かつインダストリアルノイズがベースなんだけど、彼のキャラのおかげで難しい感じもコワイ感じもなく、元々の資質だと思うけど、良質な音だったので、楽しかったです。

色々撮ったんだけど、1枚貼っておきます。
レイギ

彼の音か、スタンスとか、共鳴できるところが意外と多くて、とても良い刺激を受けました。会場限定でCDを販売してたので、購入。周りに合わせて悪ノリしてサインまでしてもらったよwwww

とても良作だと思います。彼は天才的なモノを持ってますよ、絶対。
月輪

全22曲。ボクは大好きな作品です。

ちなみに、ライブ後は、残った方々と飲んだら、帰りが深夜ですっかり酔っ払いになっていたってオチ(^^;;
楽しかったのでよしとします。

 

ちょろっとグチでも・・。

打って変わって平日の話。
今のボクの仕事場は、ちょろっとみんなで自由に話す機会があるのです。一人ひとつずつ、オールジャンルでネタを出すんだけれども、正直なところ話題に窮している。ツボが違うから楽しみを共有できないのと、物知な方が、己の見識を披露した結果、誰にも言えずにイラっとくる場面が多くて、一体何を話題にすればいいのかとストレスを感じ始めておりまして・・。

とにかくね、浅いの。表層を幅広くすくってるから物知りな感じだったり、騙されて生きてる奴隷的には、理想的な感じなのかもしれないけど、知らないことと、隠謀論寄りだったりすると、思考停止な感じ。

なので、個人的には、あまりにも浅すぎる。そして視界が狭すぎると思っちゃうんです。
それはまるで、自意識過剰な中学生が、「自分はこいつらとは違うんだ」的な根拠のない自信をモチベーションにして、何もせずにウダウダしてる感じに近いので、書いちゃうのもどうかと思うのだけど(笑)。

言いたくないがまさに「B層」な方々なんだろうな・・・。内海先生の言葉を借りるならば「キンググーミン」なワケです。

こっちが受け付けねーわ、んなもん!ってな感じです。ライブとか頑張ってる友人、知人に接したとき、やっぱり未だに焦りを感じる自分がいて・・・今さら何を焦るんだって話なんだけどさ・・・余計に自分の現状に苛立ちを感じてしまったりするんですね。認めたくないけどこじらせてるんでしょうね。

そうはいってもみなさんとってもマジメな方々でして。何度も書いてるのですが、根詰めるのがデフォなので、ボクのような者はとても息が詰まるんですよね(苦笑)。以前に同じく息が詰まると言っていた方は、いち早くお辞めになって現在は理想的な環境で楽しくやっているときくにつけ、切なくなりますね。

腐っててもしょうがないので、自分なりの切り開き方を実践して、この年で悪あがきを止めない困った中年として生きていくことにします。

その一環として・・・あ、長くなるからまたにしよう。マイナンバーとか、TPPとか、嘘チュキな連中の政党についてとかです。

ではまた。

 

ym

-Ableton Live, DAW, invisible Future, ym, ひとりごと, グチ, セケン, 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

雑記#20151018 (SEALDs渋谷街宣、miku+iF名義の音メモなど)

腹立たしい。 下着ドロボーが大臣?「1億総犯罪社会」でも目指してんの? え?ヤンキー母校に帰るが文科省の副大臣?笑わせるなー。つーか腹立たしいなあ。竹刀が折れるまで体罰したって自慢してる輩もいるって? …

雑記20150728

たまには心象風景でも書きましょうか。 平日は気分がとてもキツイんだ・・・。 かつて平沢進御大は、「仕事場はタブー」という曲を出されていましたが、タイトルだけだけど、まさにそんな感じ。最初はね、がんばっ …

旅に出てた#03

アップルの発表の前に書き終える(笑) そうです、今はまさに発表が始まる直前なのです。当然ながらこの記事とはなんの関係もないです。でも書きます。あと2回くらいで多分終わるな、旅日記。 とりあえず、6sは …

断捨離実行です

今までこういうことを書いていいか迷っていたけど書くことにします。       イヤイヤする仕事   仕事が楽しいとか、やりがいがある、とか給料がいい(笑)、とか …

ここまでの制作日誌アーカイブス−1

ここらで一旦 まとめてみようかな。 まだまだ制作といってもメモ的なモノ、素材っぽいモノばかりを集めている段階なので、完成には程遠いですが・・・。 書き始めた制作日誌も二桁目に突入したので、アーカイブし …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年3月
« 7月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31