invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Logic ひとりごと グチ セケン テレビ 雑記

鼻毛カッターの衝撃やLogicXのアプデ

投稿日:2015/08/28 更新日:

鼻毛。

中年男性の中におそらくはこの問題を抱えている方は多かろう。かくいうワタクシもそのひとりだ。かつではコンビニやドンキホーテなどで売られている電気鼻毛カッターを使っていたが、正直イマイチ。メンテもめんどい。
なにしろ掃除するゴミはテメーの鼻毛だ。心地いいワケがないじゃないか。

・・・と嘆いていたところ、こんな素晴らしいアイテムが!

これね。
鼻毛カッター

 

ほぼ使い捨て。100均にある。使い方も簡単で、フロスみたいなカミソリみたいなコイツを鼻に入れてグリグリ回転させればいいのだ。

これが猛烈に取れる・・刈れる!!

 

素晴らしい。なぜ今まで知らなかったんだろう?おかげで人生が明るくなりました。
ってくらいのモンだ。(※あくまで個人の感想です。)
鼻毛でお悩みのアナタ。安いので、一度くらいはためしてみてもよいと思います。

次。



8つの特徴、4つの特典、初心者OK! 大人の為のベースレッスン トミヨシベース教室 町田校


 

LogicXのAlchemy

昨日も触れたLogic Pro Xのアプデ。しました。で、注目してたシンセサイザー「Alchemy」。どっかで聞いた名前、と思ったら単品で昔からあったよね?アップルはいつのまにか、Camel Audioを買収していたようで・・・。つーか、Camel Audioが営業停止してたのも知らなかったんですが(^^;;
さらに気づかなかったけど、こないだのGarageBandのアプデの時にすでにLite版のAlchemyが搭載されてたらしいじゃないの?立ち上げてみたけど、ようわからんかった(^^;;

で、Logicもとりあえず起動してみた感じ。Alchemyが全開で表示されました。

デカい。
LogicUPD

 

見た目はやっぱり統合されちゃったので、違う感じ。プリセットをいくつか鳴らしてみたけど、存在感のある音は健在な印象。ただし、CPU消費はもう少し抑え目にしてくれたらよかったのにな・・・。
ひと段落したら、なんて言ってたらずっとひと段落しなさそうなので、無理やりこれで、試しに何か作ることにする。
そうそう、今回のバージョンでLogicも、Apple MusicのConnectに直接投稿できるようになったんだよね。それも試したいしさー。やっぱり純正品はそのメーカー自身の魅力がある限りは、そういった強みがあるよね。OSのバージョンアップ後だってそのまま対応してるだろうし。あ、でもそこは最近だと他社製品も問題ないのかな?
なんにしても作る、使う、楽しみがあるってのはいいことだと思います。

次。



月1回60分から、初心者OK! 大人の為のドラムレッスン トミヨシドラム教室 横浜校


 

小さすぎるけどこれも行動?

8/30のデモは行くとして、それだけで行動したことにはならないと思うから、今後作るモノには少なからずそういった気持ちが反映されてくる場面も多くなるでしょう。ですが、それが公開できるようになるまで、物理的に今の持ち時間だと、即ってワケにはいかないし、世の中はそれを待ってくれるワケではないし・・・。

実は電車の中では、紙でも電子でも本を読むことにしています。読む本だけには困らないくらい数があるのでね・・・(^^;;
でも、電車なので持ち歩きが辛くなるような本はさすがに読めないんで、サイズは限られちゃうんですけど、しばらくはこの辺でも広げてみようかな、と。

雑誌

 

いずれも今読んでおきたいものばかり。SIGHTあたりは表紙がアピールになってるって時点で、とても小さなレベルですが、意思を示す行動にもなるんじゃないかなって。
AEREAも綾波に騙されちゃいけません。「日本会議」についての記事が2ページ特集されてたりするんです。地上波ではいつその名前が堂々と放送され、扱われるようになるんでしょうね??

っていえば「自席発言」ってなんだよ?NHK!「野次」といえない事情でもあるのかね?
そういうのを見るにつけ、受信契約なんかするもんかって思いますね。いまだに国営放送って言ってる人がいてうんざりするんだけど、実質国営放送みたいな位置づけの「公共放送」ですからね。そもそも国営なら税金で賄うので、受信契約なんか必要ないんじゃないの?その辺調べてないので、あんまり深くは書かないけど。

受信契約は国民の義務とか思ってる人、違いますからね。NHKはあくまでも「みなさまの同意を得て」受信契約してるんですよ。つまり同意しなければ契約する必要はないんです。昔NHKに電話して確認したので間違いないと思う。契約取りに来る業者にもそういって断ります。受信契約した人は解約すればいいんです。それをしないで払わないとかやるから訴訟起こされて負けるんですよ。解約の仕方なんてググればたくさん出てくるので、納得いかない方は実践したらいいです。

といったところでまた。

 

ym

-Logic, ひとりごと, グチ, セケン, テレビ, , 雑記

執筆者:

関連記事

雨の中のお散歩で思ったことなどを。※速報あり(笑)

今日はいわゆる「コワーキングスペース」的な場所にて書き始めています。人の縁とは不思議なモノですね。 雨が大嫌いなんです・・ そう、ワタクシ、雨は大嫌いなのです(雪はもっと嫌いだけども)。だからなに?っ …

YMOをみて、我が身を思う

今回は、楽しいコトと暗いコトを共存させています。 YMOの上映会 行ってきましたよ、ドリパス上映会。 要はブルーレイをそのまんま劇場でみましょうって企画だったんです。 ステッカーのプレゼント付き。 釣 …

2016#20

AI SONG miku+iFの新しい曲のタイトルです。 19日のライブで初披露しました。 「新しい判断」で作った「ラブソングテイスト」の「プロテストソング」的なもの。「問題には当たらない」作品です。 …

雑記#20151220 (来年の色、内海塾〜ep7と仮面ライダー、音メモなど。)

「2016年の色」 あっという間に12月も後半。そろそろ今年のまとめとか来年の何とか系の話が出てくる頃ですね。というワケで、来年のネタを一つ。 「パントン社が「2016年の色」を発表、ジェンダーレスな …

みているテレビ番組

唐突ですが、「どうでもいいです」感が自分だけに感じられるような環境ってどうなんでしょうね? そんなトコにいるべきではないと考えますよね?そうですよねぇ。 え、考えすぎですか?ですかね?そんなコトを感じ …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年1月
« 7月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031