invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

Ableton Live DAW invisible Future MAX7 ym ひとりごと グチ セケン 出来事 制作 参加したもの 雑記 音楽

雑記#20151115 (キツイ、AbletonMeetUpTokyo、音メモ。)

投稿日:

キツイ。

この週末といえば、鹿児島の地震、そしてパリの同時多発テロが大きなニュースですね。
また、あのバカが間違ったステートメントを世界に発信して日本人全員を危機にさらすような愚をやらかすんじゃないかと思ってたら・・・・ね?
何をどうすればいいのかわかりませんが、個々に気をつけて生きていくしかなさそうです・・・。

それ以前に今になって気がついた間違いとか、不調があって個人的にもしばらくキツイの(泣)。これ以上キツイ思いしたくないよ、もう・・・。

牛鍋

 

とってもためになった。

14日、Ableton Meet Up Tokyoに行ってきました。
フェイスブックでこのイベントのことを知って興味があったので、申し込んでみたのですけれども、幸いなコトに参加確定のメールをいただけたので、勉強しに行こうと思って出かけたのでした。会場も気になってたREDBULL STUDIOS TOKYOだったので、そんな野次馬根性もありつつ。

渋谷駅からは思いのほか上り坂が多くてキツかったな(笑)。

前の都合で10分遅れで到着すると既に人がいっぱい。
AMT01

機材がいっぱいあるので、ワクワクする(笑)。
気になっていたパックを使ったモジュラーシンセのお話のところでした。これが実にためになったんですよ、うん。
AMT02

マニピュレーターとしてどんな活用してるかを見せていただくコマもあってこれもまた参考になりました。
あとはジャムセッションのノウハウとか、それを基にしたトラックメイキングの実践とか。
AMT03

目の前で作業してるところを見るのは楽しい。自分がやってることの良し悪しとかにも反映できちゃうし。
最後は、参加者の有志によるジャムセッションでお開き。
AMT04

みんなスゲーよ、うん。
実はもう一つステージがあって、トークショーとかライブがあったみたいなんだけど、結局、そっちには行かず。で、このイベントに申し込んだもう一つの理由が「無料」だったの(笑)
その上、フード付きでフリードリンク!!ビールと水とレッドブル各種が飲み放題でした。まぁ、オレはレッドブル各種は飲まなかったけどね。

 

牛丼という名のフード。これはいわゆる牛丼屋のとは違う。美味しかったなぁ。
gd

そして、2択だと思ってたらどちらも召し上がることができる優しい仕様だったので、バケット。こちらも美味。
bkt

そして、入場時にお土産までいただきましたよ。
tot

中身がこんな感じです。どんだけ気前いいんだよ、Ableton!
omiyage

それならもっと商品の価格を・・・(苦笑)、ってのは野暮ですよね、はい(^^;;

 

音メモ。

昨日受けた刺激と得た知識を確認するべく作ったのが今回の音メモ。

これ、わかる方にはわかっちゃうと思うんですけど、ほぼサイン波です。
それに、某プラグイン経由で作ったカフェの雑踏から作ったMIDIデータで走らせたソフトシンセを加えています。
個人的には延々聴いていられそうな気持ちよさがあります。実はモジュラーデビュー(笑)。面白いね!!

この手法ももっと深堀りしていこうと思うのでした。えへ。

話は変わって、読書が好きなymですが、文庫になったので、発売当時はスルーしていたこの本を読みます。
教授本

 

辛いこと、コワイこと、イヤなこと、おかしなこと、が多々あってどうなってるのか不安にもなりますが、日々、しっかり生きていきたいと思います。

ではまた。

 

ym

-Ableton Live, DAW, invisible Future, MAX7, ym, ひとりごと, グチ, セケン, 出来事, 制作, 参加したもの, , 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

– Set Me Free 開始のご挨拶 –

今回はお伝えしたいことがあるんです。 invisible Futureことymが残りの人生を費やす所存で始めようとしている活動についてです。   Set Me Free Project 私、 …

“SAM SHOW NOV.2014” 販売、の巻。

12/6(土)、アップルストア表参道のイベントにお越しくださった皆様、寒い中、たくさんの方々にお会いできましたこと、とても感謝しております。ありがとうございました!! 今回都合が合わなかった方、次の機 …

2016#17

ハーバートの新作が興味深い こちらの記事を読みました。 「排せつや自慰行為などの音だけでアルバム制作、ハーバートの2枚組新作」 http://www.cinra.net/news/201606080- …

国会議事堂前行ってきました(ごく私的な印象を・・)

2015年8月30日、国会議事堂前 きっとこの日、この場所のコトは良くも悪くも歴史に刻まれるのだろう。 WORLD PEACE FESTIVAL を見に行き、その場で今日のデモには必ず行くと決めていま …

2016#20

AI SONG miku+iFの新しい曲のタイトルです。 19日のライブで初披露しました。 「新しい判断」で作った「ラブソングテイスト」の「プロテストソング」的なもの。「問題には当たらない」作品です。 …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930