invisible Future - ym blog -

「電子音楽家」「ブレインアップデート・ソウルシフトアーティスト」こと、invisible Futureのymによる制作裏話や独り言、与太話などをあなたに。

invisible Future iOS iPad アプリ グチ セケン 雑記 音楽

雑記#20151008 (イライラしてる、の巻)

投稿日:

諦念がわかったような気になってきた

今日はわりとイライラしてる。・・・今日に限らず、この国は毎日毎日オレをイライラさせることばかりだ。いや、オレだけじゃないな・・多くのマトモに生きようとする人々を、だ。
こんな政権、改造なんかしないで解散でもしてさっさと滅べばいいのに。そう思う人が多いんだと思っていた。実際、デモに参加したり、Facebookの自分のウォールをみたり、ひとのツイートとかみてると、そういう方々が増えてきたんだなって感じてましたけど、そうでもないかもね・・。

いわゆる「B層」なんて、自分とは無縁の人々だと思っていたけど、そうでもないってのを平日に実感し始めてるって書きましたけど、確信に変わりましたね。

そんなオレもこれはやめられないけどね(苦笑)。
天一無料

 

では本題。

例えばTPPについて。
言うに事欠いて「消費者にはメリットしかない」などと、わけ知り顔でそれが当たり前であるかのように我々に説明するひとがいます。・・・って

一体どんだけ奴隷丸出しやねん?お前、

みたいな。

かたや、
食事の際に電子レンジをガンガン使って、栄養カスカスのゴミのようなモノを平然と数時間おきに食べるひと、とか。

レジの現金払いはイライラするから撲滅されて、カード払いだけになればいい、と真顔で願うひととか。

どんだけ心が狭いんですか?

みたいな。

そんな連中とオレが相入れるわけがないじゃないか。そりゃあ息も詰まるわ。これが現実、そして、これがこの国を支える多くの人々なんだろうなぁ、と思ったら、なにもかも諦めそうになっちゃったよ・・・。そりゃあ、エキセントリックな表現で書き込んで啓発したくもなるわ。やっとそれがわかってきた。

なぜ今までわからなかったかって?

それは、他者との関わりを断つようにしていたのと、合う部分で共鳴できる方々にしか心を開いてこなかったからです。(もちろん、上記のB層の方々に心を開くことなどありませんが)

ただ、いろんな話をしなくてはいけないので、それがみえたってことですかね。まったく、情報商材売って逃げた秒速デブみたく、海外で悠々と暮らしたいよまったく・・・。

無理なので、これで大人の階段登ることにする(笑)。
たまちゃん

実際、何軒かは行ってみたいなぁ・・・。

 

今日の音メモ

そんなワケでイライラしてたんで、その気持ちを発散したくて・・・。

今日の音メモもそんな感じに。

これは、invisible Future なりのパンクですね。はい。

制作に使ったアプリはこちらです。


これらのアプリで多分同じこと、もしくはそれ以上のことができます。レッツトライ!(笑)

 

呼ばれれば行きます!

ところで、ボクはDJ(80’sを中心に自分が大好きなステキな音楽やおかしな音楽をつなぐだけですが・・)とか、invisible Future単体のライブも自らはブッキングしませんけど、呼ばれたら基本的にはお断りしませんので、日本中・・海外でもいいけど(笑)、呼んでください!

フィジカルコントローラーよりもymがフィジカルに動き、見た目にも飽きない飛び道具的なライブをやらせていただきますよ。TwitterでもFacebookでもなんでもお気軽に声かけてくださいね。

多分何も来ないと思うけど一応書いてみました(泣)

 

ところで、あっという間にまた連休らしいですね。

ではまた。

 

ym

-invisible Future, iOS, iPad, アプリ, グチ, セケン, 雑記, 音楽

執筆者:

関連記事

雑記#20150930

秋。 9月も終わりましたね。秋ですね。また寒くなるんですね・・。そもそもは暑いのがイヤでたまらなかったんですが、最近は寒いのがイヤです。勝手なモンです。 秋といえば、食欲・・・これはないな・・毒まみれ …

久々に作った動画をConnectに投稿したのです。

連休の最終日は おとなしくしていました。暑いのに外出してばっかりいると疲れるからねwwww エアコンの効いた自宅にて、のんびり普段できない勉強したり、読書・・・・ハッ!! 予約してた本が3冊も図書館に …

2016#004

久しぶり。 少し間が空いちゃいました。miku+iFのライブやったからかな?って思ったら前回それについて書いてるので関係なかったです・・・。 先週は、音楽制作の効率化とか、ツールへの理解を深めるための …

雑記#20151010 (音メモとかテレビとか)

今日の音メモ。 いきなりココからいきます。なぜなら、以降がくだらないから(苦笑)。 せめて、読み飛ばされたり離脱されたりする前におききいただければ・・・って感じです(^^;; ではどうぞ。 今回ボクの …

雑記#2015.09.01

夏の終わり 今年もまさかの残暑ナシですか?暑すぎるのも困るけど、いきなり涼しいのもなぁ・・。 そして、最近雨ばっかりですよね?雨は苦手です。気分が沈むんだよなぁ・・。みなさんそうですよね?せめて今月く …

メールアドレスを記入して購読していただくと、この与太話の更新がメールに送られてくる仕組みになっております。
よろしければ、ぜひ。

follow us in feedly
2025年4月
« 7月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930